日本の精神と伝統文化

先人の叡智と情熱を受け継ぎ、日本の経糸「天皇」を中心とする国体を尊びます。
正しい歴史認識に基づき教育を立て直し、伝統文化の復興を推進して
精神的豊かさを取り戻し、知識量より、解決する力、伝える力を育む教育を推進し、
世界に調和社会の模範を示す国を築きます。

9月27日第10回三竹学習会はこちら

日本の希望と繁栄

日本国民が未来に希望を抱き、日本の緯糸「お互い様」の和の精神によって、
安心して豊かに暮らせる健全な社会を実現します。
若者が夢を抱き、シルバー世代が第二の人生に挑めるような誰でも挑戦の機会を得て、
幸せな家庭を築ける持続型繁栄の国を目指します。

9月27日第10回三竹学習会はこちら

国防と自主独立

日本の国益を守るため、自虐史観を正し、自主憲法制定を含む法整備を進めます。
我が国と国連との関係
国民の暮らしを守るにふさわしい国防力を保持・強化し、国際社会において自主独立国家
としての地位を確立します。

9月27日第10回三竹学習会はこちら

健全な政治と公正な行政

国民に誠実に向き合う政治を実現し、政治・司法における透明性を徹底します。
公職者(議員・公務員)は公僕として利他の精神を持ち、自己を顧みず奉仕し、
国民から尊敬と仰望を受ける存在を目指します。
議員の資金管理団体の世襲に一定の歯止めをかけ、議員報酬の国民感覚との乖離を是正し、
政党交付金の公平配分と透明な用途を堅持します。

9月27日第10回三竹学習会はこちら

豊かな経済と国民生活

エネルギー政策と豊かな経済の復活
官僚主導を正し、減税と道州制を含む行政の適正化によって国民の負担を軽減し、
生活の豊かさを取り戻します。
食料と生活物資の自給率を高め、農林水産業・鉱工業の発展を推進します。
労働力減少を補うロボット技術・AI技術をはじめとする先端分野に民間が挑戦できる環境を整え、
生産と投資を拡大することで、少子高齢化や過疎化といった課題を克服し、国民所得を向上させます。
少子高齢化と人口減少に直面しても、安易に外国人労働に依存することなく、
国力を維持できる強靭な国家を築きます。
効率化推進庁の新設


9月27日第10回三竹学習会はこちら

自国第一と国際貢献

価値観外交を推進し、国益を最大化するとともに、世界の平和と調和に貢献します。
国民の豊かさを第一とし、福祉・教育においても自国民第一の原則を貫きます。
日本を移民国家にしません。

9月27日第10回三竹学習会はこちら
PAGE TOP